みなさんこんばんは。
今回はApex Legendsの初心者向けということで各種武器の紹介と、最後に私個人のオススメの武器を紹介していきたいと思います。
最初に各武器を紹介していきたいと思います。
威力は胴体に当てたときの威力となっています。拡張マガジンは最もレアな紫グレードを装備した際の弾薬数を示してあります。
各種武器
アサルトライフル
R-301(ライトアモ)

Apex Legends_R-301
非常にリコイル制御が容易なアサルトライフルです。
R-301の武器の威力は14(胴体の威力)で、通常時は18発、拡張マガジンを装備時は28発まで装備することができます。
バレルを非装備時は中々にブレますが、青色以上のバレルをつければそこそこの遠距離でも弾を当てることができます。
特に弾を集中して当てることができればDPSもかなり高くなるので、かなりの強武器となります。遠距離の戦いでも1マガジンで敵を食えることも多いです。
基本青バレル以上があったら拾っておいて損はないかと思います。
R-99などとも弾薬を共有できるのも、R-301の強みです。
ヘムロック(ヘビーアモ)

Apex Legends_ヘムロック
中距離以降は弾を当てるのがしんどいですが、近距離では絶大な威力を誇る3点バーストのアサルトライフルです。
威力は18で、通常時は18発、拡張マガジンを装備時は30発まで装備することができます。
ヘムロックですが、通常時は反動が大きいので遠距離で戦うのはかなり難しいです。1発目が当たっても2発目以降当てるのは難しいでしょう。
ただ紫バレルまで手に入れることができればかなり使いやすくなります。遠距離でも安定して弾を当てることができます。
中距離までは紫バレルでなくても、ヘムロックを運用することはできます。
かなり威力が高いので、リコイル制御と戦う距離管理ができる人はこのアサルトライフルを使った方が良いです。
VK-47フラットライン(ヘビーアモ)

Apex Legends_VK-47フラットライン
特に可もなく不可もないと言った感じのアサルトライフルとなります。
フラットラインはバレルをつけることができない武器ですが、リコイルはまあまあ制御しやすいです。
ただ他の武器はバレルのグレードが上がるにつれて使いやすくなりますが、フラットラインはバレルが装備できないので試合終盤でも使いやすくならないのが特徴です。後半はランクの高いバレルを手に入れやすいので、素直に他の武器に切り替えるのが吉かと思います。
威力は16で、通常時は20発、拡張マガジンを装備時は30発まで装備することができます。
反動がそこそこなので、序盤では使いやすいです。基本的なアサルトライフルと言った感じです。
フラットラインで遠距離を戦うことは厳しいですが、中距離ぐらいまではうまく制御すれば弾当たりも良いです。
序盤〜中盤までは使えますが、後半バレルを装備できないことで他の武器よりも差がつきやすいです。あくまで序盤用に割り切るのが良いかと思います。
ハボック(エネルギーアモ)

Apex Legends_ハボック
エネルギーを使用するアサルトライフルです。
エネルギーチャージ式のため、すぐに弾を撃つことができず若干弾の発射が遅れる特徴があります。
ただし、ターボチャージャーをつけると他の武器同様すぐに弾が発射されるようになります。
ハボックの威力は18で、通常時は25発まで弾を装備することができます。
弾は他のアサルトライフルよりも若干落ちやすい気がします。そのため遠距離は少し高めに撃たないと敵に当てにくいです。
ただ基本性能を有しているアサルトライフルで、ストックとポップアップ、サイトしかつけられませんが反動は癖がなく、制御しやすいです。
ターボチャージャーを見つけることができれば、使う価値はあります。
セレクトファイアレシーバーをつけるとセミオートにすることができ威力も55となりますが、かなり運用はしにくいです。
一回の射撃で5発の弾を消費し、撃つ時のチャージ時間も発生し、さらに射撃レートも遅くなるのではっきり言って弱いかと思います。
基本ターボチャージャーで使っていく武器かと思っております。
私個人としては非常に面白い武器だと思っているので、なるべくターボチャージャーを拾った使うようにしています。
私個人としては以下のような分類分けです。
- R-301:リコイル安定型、中〜遠距離型
- ヘムロック:高威力型、近〜中距離型
- フラットライン:バランス型、中距離型
- ハボック:威力、レート型、近〜中距離型
私の拾う武器優先度は以下の通りです。ターボチャージャーがあったらハボックをなるべく使うようにしています。
ヘムロック>=R-301>>>ハボック>フラットライン
プラウラーとヘムロックを併用して使うことが多いので(ヘビーアモで共有できるため)、ヘムロックをやや優先して拾っています。
サブマシンガン
R-99(ライトアモ)

Apex Legends_R-99
レートが非常に早いサブマシンガンです。ただレートが早いため、1マガジンで1キルと考えるのが良いでしょう。
R-99の威力は12で、通常時は18発、拡張マガジンを装備時は30発まで装填することができます。
通常時もサブマシンガンとしては普通ぐらいのリコイルかと思います。
バレルのグレードが上がると中距離でもブレずに戦うことができるので、R-99がかなり使いやすくなります。
近距離での火力は高いのですが、その分弾の消費が激しいです。
R-99を運用する際は特に他の武器よりも余分に弾を持っていく方が良いかと思います。
オルタネーター(ライトアモ)

Apex Legends_オルタネーター
レートが低いリコイルの安定したサブマシンガンです。
オルタネーターの威力は13で、通常時は16発、拡張マガジンを装備時は26発まで装填することができます。
オルタネーターはサブマシンガンとしてはレートが低めでリコイルはかなり安定しています。
特徴としてはアイアンサイトがかなり見やすいので、サイトがいらないことです。
レートが低く、また他のサブマシンガンよりも装弾数が少ないので、火力は出にくいです。
個人的な印象ですが、レートが低いので敵が動き回ったりグレードの高いストックをつけていると弾を当てにくいと思います。
そのためサブマシンガンの中では、オルタネーターは強くないと思います。
プラウラー(ヘビーアモ)

Apex Legends_プラウラー
レートが高くまた反動も大きい5点バーストのサブマシンガンです。
プラウラーの威力は15で、通常時は20発、拡張マガジンを装備時は35発まで装填することができます。
通常は5点バーストですが、ポップアップのセレクトファイアーレシーバーを装備することでフルオートに切り替えることができます。
フルオートでは反動もかなり小さくなるので、プラウラーを使う場合は基本セレクトファイアーレシーバーは装備した方が良いでしょう。
もちろん近距離では5点バーストでも十分戦うことができます。
ただ初期装填弾数は20発なので5点バーストではキルしきれないことも多いです。
プラウラーはバレルを装備できないため、反動はセレクトファイアーレシーバーで軽減するようにしましょう。
アタッチメントの拡張マガジンとセレクトファイアーレシーバーは確保するようにしましょう。
私個人としては以下のような分類分けです。
- R-99:レート型ややリコイル安定型
- オルタネーター:リコイル安定型
- プラウラー:安定高火力型
私の拾う武器優先度は以下の通りです。
プラウラー>=R-99>>>>>>>>>>オルタネーター
プラウラーとヘムロックを併用して使うことが多いので(ヘビーアモで共有できるため)、プラウラーをやや優先して拾っています。
逆にライトアモが十分にあれば、R-301とR-99を併用して運用することも多いです。
オルタネーターはどうしてもサブマシンガンが欲しいけど、武器バランス的にサブマシンガンが欲しい時に使います。
ショットガン
モザンピーク(ショットガンアモ)

Apex Legends_モザンピーク
最も弱いショットガンです。
モザンピークの威力は15でペレットは3つ出ます。ショットガンは拡張マガジンを装備できないので、最大3発まで装填することができます。
全くメリットのないショットガンです。
セミオートですが3発しか装填できないので、モザンピークを使う際はしっかり弾を当てる必要があります。
降下した時以外、モザンピークを使用する必要は全くありません。
ピースキーパー(ショットガンアモ)

Apex Legends_ピースキーパー
威力が高く射撃の際にコッキングが必要なショットガンです。
ピースキーパーの威力は11でペレットは同時に10個出ます。最大6発まで装填することが可能です。
またポップアップのプレシジョンチョークを装備することで集弾性がかなり上がります。
全発当てるとダメージが100を超えるので、ピースキーパーは最高アーマーも2発で瞬溶けさせることができます。
ショットガンはピースキーバーを選んでおけば問題ないかと思います。
EVA-8オート(ショットガンアモ)

Apex Legends_EVA-8オート
セミオートの連射力が高いショットガンです。
EVA-8オートの威力は7でペレットは同時に9個出ます。最大8発まで装填することが可能です。
武器の威力は低めでさらに弾の散らばりもピースキーパーに比べると大きいです。
そのためEVA-8オートを使う際は、ピースキーパーよりもさらに敵に接近して射撃を行う必要があります。
序盤の降下したばかりは非常に役に立ちますが、後半は敵に接近するのが難しくなるのであまり活躍はしにくくなるでしょう。
マスティフ

Apex Legends_マスティフ
威力が高めのレア武器のショットガンです。
マスティフの威力は18でペレットは同時に8個出ます。最大4発まで装填することが可能です。
武器の威力が高くショットガンの中では最高の威力を誇ります。
ショットガンで戦いたいのなら、マスティフ獲得を狙ったほうが良いです。
ただレアな武器なので、ケアパッケージからでしか入手することができません。
また弾薬は専用の弾しか使えないので、マスティフを使う際は無駄に弾を使用しないようにしましょう。
私個人としては以下のような分類分けです。
- モザンピーク:メリットなし
- ピースキーパー:威力型
- EVA-8オート:連射型
- マスティフ:高威力型
私の拾う武器優先度は以下の通りです。
マスティフ>ピースキーパー>>EVA-8オート>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>モザンピーク
最近はどの距離でも対応できるようにショットガンを使うことは減りました。
使うとしたらマスティフかピースキーパーの2択かなと思います。
ほとんどの場合マスティフを拾うことはできないので、基本ピースキーパーになるかと思います。
ライトマシンガン
M-600スピットファイア(ヘビーアモ)

Apex Legends_M-600スピットファイア
装弾数が多くバランスのとれたライトマシンガンです。
スピットファイアの威力は20で、通常時は35発、拡張マガジンを装備時は60発まで装填することができます。
弾数を生かして部隊を丸ごと葬り去ることも可能です。
バレルがないとライトマシンガンなのでリコイルは安定しませんが弾薬の密度で弾を当てやすいイメージです。
スピットファイアで遠距離はもちろん厳しいですが、中距離での戦いまでは可能です。
ただやはりライトマシンガンなので、ADS時(エイム時)の移動速度が遅く、敵サブマシンガンなどと撃ちあうと負けやすい印象です。
後半、敵がグレードの高いストックを装備していると厳しいので、接近戦は避けるような立ち回りが無難だと思います。
もちろん、敵部隊を横から奇襲できれば、スピットファイで簡単に部隊を崩壊させることもできます。
ディヴォーション(エネルギーアモ)

Apex Legends_ディヴォーション
撃ち続ける発射レートが上がる能力を有したライトマシンガンです。
ディヴォーションの威力は17で、通常時は44発で装填することができます。この武器に関しては拡張マガジンを装備することはできません。
ポップアップにターボチャージャーを装備することが可能で、レートが上がるまでの時間を短縮できます。
ただ武器自体のブレが大きく、マズルフラッシュにより敵を見失うことも多いので、近距離用として運用するのが良いかと思います。
ただしディヴォーションはレートが上がるまで時間がかかるので、近距離で素直に撃ちあうと負けることも多いです。
レートを上げるためにも決め撃ち気味に戦うことができれば、運用はしやすいと思います。
またディヴォーションはライトマシンガンなので、スピットファイアと同様に敵部隊を丸ごと倒しやすいです。
2人以上敵が視認できるときは途中で弾を切らさずに、R2ボタンを押したまま、まとめて倒すイメージが良い結果につながると思います。
私個人としては以下のような分類分けです。
- M-600スピットファイア:弾幕型中距離向け
- ディヴォーション:レート型近距離向け
私の拾う武器優先度は以下の通りです。
M-600スピットファイア>>ディヴォーション
ディヴォーションはエネルギーアモが弾薬のため、他の武器と共用しにくいです。
一方スピットファイアはヘビーアモなので、ヘムロックやプラウラーとも組み合わせやすいです。
そのメリットからもスピットファイアを優先して拾うのが良いかなと思います。
スナイパーライフル
G7スカウト(ライトアモ)

Apex Legends_G7スカウト
装弾数が多い、発射レートも高めのバランス型スナイパーライフルです。
G7スカウトはセミオートで射撃を行うことができます。
G7スカウトの威力は30で、通常時は10発、拡張マガジンを装備時は20発まで装填することができます。
発射レートの高さを生かして安定して敵に当てることができるため、物資を漁っている移動しない敵に対しては大ダメージを与えやすいです。
ただ弾は落ちやすいので、あまりにも遠距離になると当てるのが厳しくなります。
ただ中距離などの撃ち合いで使用はしやすいので、サイトを中距離用にして戦うことも可能です。
しかし、中距離で戦うとしたらR-301の方が圧倒的に強いため、あまりG7スカウトを拾うメリットもない気はします。
運用するとしたら、R-301では少し厳しいぐらいの中〜遠距離で戦うのが無難かと思います。
ロングボウ(ヘビーアモ)

Apex Legends_ロングボウ
装弾数が少なく発射レートも遅めですが、弾速が速く弾も落ちにくい攻撃力重視のスナイパーライフルです。
ロングボウはセミオートで射撃を行うことができます。
ロングボウの威力は55で、通常時は5発、拡張マガジンを装備時は10発まで装填することができます。
発射レートは低いのですが、1発の威力が高く弾も当てやすいので、スナイパーライフルらしい武器です。
そのため、エイム力が必要になるので、FPSに慣れている人の方がロングボウを使いやすいでしょう。
近距離ではレートが追いつかないので、近距離戦には向きません。
あくまで中距離〜遠距離で戦いましょう。
ただし弾が落ちにくいので、ヘッドショットは比較的狙いやすいです。
ポップアップのスカルピアサーライフリングを装備することでヘッドショットのダメージが増加します。
トリプルテイク(エネルギーアモ)

Apex Legends_トリプルテイク
装弾数が少なく発射レートも遅めなエネルギー型のスナイパーライフルです。
トリプルテイクセミオートで射撃を行うことができます。
トリプルテイクの威力は23(1発あたり)で、3発同時に射出されます。弾薬は通常時に5発まで装填することができます。
トリプルテイクは名前の通り特殊なスナイパーライフルで、3発同時に射出されます。
近距離では3発弾も当たりやすいのですが、距離が遠くなるにつれて全弾は当てにくくなります。
ただポップアップのプレシジョンチョークをつけることで弾丸がまとまって飛ぶため、距離が遠くても3発弾を当てやすくなります。
ただ性能として特に優秀な点はないので、使うメリットはあまりありません。
トリプルテイクはロマン武器で、味方が強い時ぐらいしか使えません。弾薬もエネルギーアモなので使いにくいです。
トリプルテイクを使うぐらいなら他のスナイパーライフルを使用しましょう。
クレーバー

Apex Legends_クレーバー
非常に威力が高く、1発ごとにコッキングが必要なボルト式のスナイパーライフルです。
クレーバーの威力は125で弾薬は通常時に4発まで装填することができます。
ただし特殊な弾薬のため、拾った時にある弾薬しか使うことができません。
クレーバーはスナイパーライフルの中では破格の威力で、ヘッドショットでは敵のヘルメットのグレードが高くなければ一撃でノックダウンすることが可能です。
ボディでもアーマーを一撃で破壊することができるため、非常に強力なスナイパーライフルです。
ただ弱点としては、1発撃つごとにコッキングの時間がかかるため射撃レートが遅いです。
そのため中距離で戦う時もしんどい時があるので、遠距離で戦えるようにしましょう。
もちろん近距離で弾を当てる自信があれば、全然使えるかと思います。
クレーバーが最も強いスナイパーライフルなので、他のスナイパーライフルを持っている時に見つけたら、優先して拾うようにしましょう。
クレーバーはケアパッケージからしか見つけることができないので、使いたいときはケアパッケージを探すような方針で試合を進めましょう。
私個人としては以下のような分類分けです。
- G7スカウト:レート、弾数安定型、中遠距離用(遠距離よりも少し短い距離が戦いやすい)
- ロングボウ:高威力型、中〜遠距離用
- トリプリテイク:ロマン武器
- クレーバー:超高威力型
私の拾う武器優先度は以下の通りです。
クレーバー>>>>ロングボウ>>>G7スカウト>>>>>>>>>>トリプルテイク
先述したように、クレーバーは破格の威力なので、最優先のスナイパーライフルはクレーバーです。
ただし、ケアパッケージか他のプレイヤーを倒して入手(他のプレイヤーがケアパッケージから見つけたものを強奪)するしかないので、毎試合拾うことはできません。
次点としてはロングボウが優秀です。威力、弾速ともにスナイパーライフルとして運用しやすく、またヘビーアモのため他の武器とも共有しやすいです。
G7スカウトはスナイパーライフルというよりはアサルトライフルのセミオートとして運用するぐらいが良いかと思います。
もちろんライトアモの他の武器と使うのはアリかなと思います。
トリプルテイクを使うメリットはないので、どうしてもこだわりがあり、動画映えなどを狙う場合以外は使用価値はないかと思います。
ハンドガン
RE-45(ライトアモ)

Apex Legends_RE-45
ハンドガンの中では使いやすいフルオートの武器です。
RE-45の威力は11で、弾薬は通常時に15発、拡張マガジン装備時に24発装填することができます。
ハンドガンの中では使いやすいですが、当然サブマシンガンよりは弱いです。
そのため、降下時以外にはRE-45の使用機会はありません。
RE-45もトリプルテイクと同様にこだわりがある時以外は使用価値はありません。
P2020(ライトアモ)

Apex Legends_P2020
セミオート式のハンドガンです。
P2020の威力は12で、弾薬は通常時に10発、拡張マガジン装備時に18発装填することができます。
P2020はセミオート式のハンドガンですが、レートは比較的早めです。
ただもちろん弱く、降下直後以外に使用価値はありません。
RE-45とトリプルテイクと同様に、どうしてもP2020にこだわりがある時以外は使う必要はありません。
ウイングマン(ヘビーアモ)

Apex Legends_ウイングマン
非常に強力なセミオートのハンドガンです。
ウイングマンの威力は45で、弾薬は通常時に6発、拡張マガジン装備時に12発装填することができます。
ハンドガンの中で最も強く、唯一他の武器並みに使う価値があります。
特にヘッドショットダメージが高く、90のダメージを与えることができます。
さらにポップアップのスカルピアサーライフリングを手に入れることで、もう少し威力が上がります。
ウイングマンの強みは、ハンドガンなのに威力が高いことです。
ハンドガンのため、ADS時の移動速度が速く、敵の弾を避けながら戦うことができます。
なおかつ45ダメージなので、正確に当てることができれば、キルタイムも速くなります。
一点使いにくい点としては、中距離以降の弾当たりが悪いことです。
近距離では弾を当てやすいのですが、少しでも距離が離れると弾が落ちやすく、敵に当たらないことが多いです。
流石にウイングマンはハンドガンなので、近距離に絞って運用するのが吉です。
私個人としては以下のような分類分けです。
- RE-45:レート型
- P2020:安定型
- ウイングマン:接近戦型
私の拾う武器優先度は以下の通りです。
ウイングマン>>>>>>>>>>>>>>RE-45=P2020
先述したように、ウイングマン以外は使用価値はありません。
降下した時だけ、RE-45とP2020は使用するだけにしましょう。
ウイングマンは敵サブマシンガンとの撃ち合いにも勝てる強さがあるので、近距離戦で敵に負けることが多いという場合は、ウイングマンを使ってみてください。敵の弾の避けやすさに驚愕すると思います。
オススメの武器
ここからは私のオススメ武器を紹介します。
R-301
遠距離も戦えるアサルトライフルということで、オススメです。
特に初心者の人にもリコイルが扱いやすいため、ダメージが出やすいと思います。
R-310は弾薬がライトアモなので、R-99と一緒に運用できるのも強みです。
ヘムロック
R-301よりも近距離向けですが、威力の高さと3点バーストのため弾切れを起こしにくく、初心者の人も冷静に狙うことができるのでオススメです。
ヘムロックの難点は、超近距離戦ではバースト射撃のため戦いにくいということでしょうか。
他には特に弱みはないですが、遠距離で連続して弾は当てにくいので、戦う距離には慣れる必要があります。
R-99
近距離戦での強さでは、R-99が非常に強いです。
ただレートが早いので、しっかり当てる技術が必要です。他にも焦った時に失敗しない心が必要かなと思います。
ライトアモなので、R-301と合わせて使うと弾薬管理が非常に楽です。
ただR-99の弾の消費が激しいので、200発ぐらいはライトアモが欲しいところです。
プラウラー
ヘビーアモのサブマシンガン枠です。
最高35発まで装填できる弾数の多さと、近距離での威力の高さが魅力です。
5点バーストで反動は大きいですが、完全に近距離用と割り切れば非常に強力です。
またセレクトファイアーレシーバーを手に入れることができればプラウラーでも中距離で戦うことができます。
ヘムロックと同時に使用すると弾数の管理に便利です。
ウイングマン
サブマシンガンと同様に近距離枠で使うと強力です。
先述しましたが、敵の弾を避けやすいので、死ににくくなるメリットがあります。
一方セミオートなので、エイム力がかなり必要となる点に注意が必要です。
ヘムロック+ウイングマンでの運用が強いです。
プラウラーにセレクトファイアーレシーバーが見つからなかった場合、ウイングマンに切り替えても良いかもしれません。
スピットファイア
弾数が豊富であり、1人で敵部隊を崩壊させられる魅力があります。
ただADS時の横移動が遅いので、この問題点を解決できるような立ち回りをする必要があります。
しかし、スピットファイアが得意な中距離で安定して戦うことができれば、敵部隊がいくら来ても安定して戦うことができます。
以上、私自身のおすすめの武器について紹介しました。
初心者の人もこれらの武器を使ってみてください。
コメントを残す