みなさんこんにちは。
今回はレインボーシックスシージの領事館のマップを紹介したいと思います。

レインボーシックス シージ_領事館
領事館のマップは2階、1階、地下から構成されます。マップ全体の大きさとしては中程度です。2階のマップは攻撃側はラペリング、防衛側は飛び出しが重要です。地下では、ブリーチングできるためピアノ部屋が攻撃、防御側にとって重要となります。このマップは階段が3つと多めにあるので、裏取りも重要となります。

レインボーシックス シージ_領事館地下

レインボーシックス シージ_領事館2階

レインボーシックス シージ_領事館1階
攻撃側のスポーン場所は、4つあります。

レインボーシックス シージ_20170611141430
領事館の特徴として天窓が挙げられます。天窓が2箇所ついており、螺旋階段と非常階段は攻撃される危険があります。防衛側としては注意が必要です。攻撃側は領事オフィス攻撃の際はうまく使用するのがよいでしょう。

レインボーシックス シージ_螺旋階段天窓

レインボーシックス シージ_非常階段天窓
2階の攻略として重要な管理事務です。防衛側は隠れやすくなっていますが、ラペリングする場所も多いので攻撃側も十分戦うことができます。攻撃側はこの場所が侵入しやすいでしょう。ただビザ申請から敵がラペ狩りに出るため注意が必要です。

レインボーシックス シージ_管理事務防衛
管理オフィスも重要な場所です。地下攻めの際は、攻撃側がガレージからくることが多いので、防衛側としてはバリケードからガレージ外の攻撃側を攻撃できます。

レインボーシックス シージ_領事オフィス1
防衛側としては、屋上から攻撃されるので防衛が困難な場所でもあります。

レインボーシックス シージ_領事オフィス2
テラス(ディズニー)も攻撃側、防御側として重要な場所です。攻撃側はこの場所に来ると逃げられなくなってしまうことと、ビザ申請から攻撃される危険があります。

レインボーシックス シージ_攻撃側テラス

レインボーシックス シージ_防衛側テラス
一方で防衛側はこの場所から待合室のラペリングを攻撃することができます。

レインボーシックス シージ_待合室ラペリング狩り
地下攻め、2階攻めに重要なのがピアノです。この場所はブリーチングできるので、防衛側に圧力を加えることができます。

レインボーシックス シージ_2階攻撃

レインボーシックス シージ_1階攻撃
特に地下攻めではショックワイヤーや餅つきを攻撃できます。さらにラペリングから攻撃ができるので、攻撃側はリスクを少なく攻めることができます。

レインボーシックス シージ_ピアノ外ラペリングによる攻撃
ビザ申請はニトロセルの突き上げとして有名です。カメラが置いてあるので、ビザ申請に入ってきたら簡単にキルできます。

レインボーシックス シージ_ビザ申請突き上げ
領事館はスポーンキルのマップとして有名です。ほとんどの場所でスポーンキルができます。
オススメはガソリンスタンド湧きのスポーンキル。
非常階段側からみることができます。

レインボーシックス シージ_非常階段スポーンキル1

レインボーシックス シージ_非常階段スポーンキル2
2階オフィスからのスポーンキルが一番強いです。

レインボーシックス シージ_2階オフィススポーンキル
一方で警察警戒線もスポーンもキルしやすいです。
ピアノから正面でみれる。

レインボーシックス シージ_ピアノからのスポーンキル
待合室からキルできる。

レインボーシックス シージ_待合室からのスポーンキル
ディズニーから飛び出してもキルすることができる。

レインボーシックス シージ_ディズニーからのスポーンキル
攻撃側としては、バリケード、通用口の方が比較的スポーンキルされにくく感じます。
次は領事館の防衛側の守り方、攻撃側の攻め方について書きたいと思います。
コメントを残す