みなさんこんばんは。
今回はレインボーシックスシージの初心者向け有刺鉄線の使い方について書いていきたいと思います。
目次
有刺鉄線
有刺鉄線は、その名の通り鉄線にトゲがついたもので、侵入経路を防ぐ役割があります。
レインボーシックスシージでは、通路や落とし戸下などに置くことで、攻撃側の展開を遅らせたり、防衛側が撃ち合いに勝ちやすくなります。ダメージはこのゲームにおいては、発生しません。
有刺鉄線だけでも十分強力ですが、イェーガーのアクティブディフェンスシステム(ADS)を組み合わせることで、非常に攻撃側の脅威となります。特に攻撃側が有刺鉄線を近接攻撃で破壊する際に、防衛側が攻撃しやすい場所に設置しましょう(部屋の外より、部屋の入り口側に設置しましょう)。
スポンサードリンク
有刺鉄線の運用方法
有刺鉄線の主な運用方法は以下の通りです。
- 敵が入ってくる部屋の入り口(主にポイント前)に置き、撃ち合いで勝ちやすくする
- 敵の侵入経路に置き、敵が侵入する気を無くさせる
- フラググレネードなどのガジェットを消費させる
- 落とし戸の下に置き、攻撃側が展開しにくくする、もしくは撃ち合いで勝ちやすくする
- 有刺鉄線を人質の周りに敷き詰め、人質を救出しにくくする
敵が入ってくる部屋の入り口(主にポイント前)に置き、撃ち合いで勝ちやすくする
有刺鉄線の鉄板の使い方です。
防衛側はポイントを守りやすくするため、有刺鉄線を設置することができます。
攻撃側の目標は、防衛側プレイヤーの殲滅、もしくは目標の無力化となります。そのため、時間がないときは攻撃側は目標の部屋に向かって進攻するしかありません。
その際に部屋の入り口に有刺鉄線があると、部屋に侵入した攻撃側のプレイヤーの移動速度が落ち、非常に撃ち合いで勝ちやすくなります。
もちろん攻撃側に時間的余裕があれば有刺鉄線を破壊してから、進攻してくることになります。それでも、時間を稼いだり、ガジェットを消費させることができるので、非常に有用な使い方です。
また副次的な効果として、音で攻撃側オペレーターの位置を知ることができます。特に防衛側のオペレーターの数が少なくなると、役に立つことが多いです。
敵の侵入経路に置き、敵が侵入する気を無くさせる
有刺鉄線に余裕があれば、使える方法です。
廊下などの一本道に有刺鉄線を置くことで、攻撃側の侵入する気を無くさせ侵入経路を一つ潰すことができます。
もし攻撃側がその場所の有刺鉄線を壊そうとする場合は、時間がかかったり、かなりのガジェットを消費させることができます。
ただ、一つ短所があり、来ないだろうと考えていた通路から侵入された場合、防衛側が崩壊することがあります。
フラググレネードなどのガジェットを消費させる
先ほどの内容でも説明しましたが、攻撃側のガジェットを消費させることができます。
特にフラググレネードを消費させることができるのは、とても有用です。うまく隠してアクティブディフェンスシステムを有刺鉄線の近くに置くと、無駄に攻撃側のガジェットを消費させることができます。
落とし戸の下に置き、攻撃側が展開しにくくする、もしくは撃ち合いで勝ちやすくする
これも最初に説明していたものと同様の効果です。
落とし戸は、攻撃がポイントに直接侵入しやすい一番の場所です。
特に時間がない場合は、最終的に落とし戸から攻撃側が降りてくることが多いです。
そのため、落とし戸下に有刺鉄線を置いておくと役に立つことが多いです。ただし、攻撃側も真っ先に破壊する場所なので、ADSを置いておくのが無難です。
有刺鉄線上は移動速度が遅くなり撃ち合いに勝ちやすくなるので、基本的には有刺鉄線を一つ置いておくのが良いでしょう。
有刺鉄線を人質の周りに敷き詰め、人質を救出しにくくする
人質のルール限定の使い方です。
人質のルールでは、攻撃側が人質を救出して脱出すると攻撃側の勝利となります。
そのため、攻撃側1人に対し、防衛側5人でも人質を救出されてしまうことがあります。
それを防ぐために、人質周りに有刺鉄線を纏わり付かせるようにように置いておくと人質を救出されにくくなります。特にフラググレネードのようなガジェットではダメージが入るため、攻撃側は破壊することができなくなります。
有刺鉄線は、以前より弱体化されましたが、まだまだ使えます。特に一個もない状況だとかなり厳しいので、積極的に使いたいところです。
スポンサードリンク
コメントを残す