みなさんこんばんは。
今回はクラロワ 20勝チャレンジにおすすめなデッキを紹介したいと思います。
クラロワ 20勝チャレンジにおすすめなデッキ
今年も20勝チャレンジが始まります。
どのようなゲームモードかと言いますと、単純に3敗する前に20勝するというシンプルなモードです。
ただ、終盤は、敵も15勝とかの猛者しか残らないので、非常に難しいです。
2024年はチャレンジをクリアしたのが6000人ぐらいだったはずなので、世界ランク4000位ぐらいの実力がないと厳しいと思います(複数アカウント持っている人がいるため)。
デッキ選択で重要なのは、よく使われるデッキに勝てること、弱点が少ないこと、尚且つ自分が使いやすいこと(PSがなるべく不要)です。
これらのデッキを紹介していきます。
よくある意見が、「デッキが弱い」と言われますが、ほとんどプレイヤーの実力に依存していることが多いので、最低限デッキを使う知能は必要です。
一般的には高回転の方が強いです。というのもプロレベルであれば、高回転がミスしても、カバーしやすいからです。例えばゴーレムなどは1枚1枚が重いのでユニット配置を間違った瞬間に終わりますが、高回転系は、ユニットのコストが低く、1コスを使ってカバーしやすいからです。
ただ最近は、ゴレ環境であり、ゴーレムの方がPSがいらないから、初心者の人は平均コスト高めのデッキのほうが勝ちやすいと思います。
ロイジャイデッキ
弱点が比較的少なめのデッキです。
ラヴァなど対空に弱い面もありますが、実力があれば勝てることも多々あります。
相手の手札把握で、進化バルキリーやインドラに対してカード受けをずらすことができれば、ラヴァにも勝てます。ハンターもいますので。
まずこのデッキが強いのが、シンプルにゴーストです。
通常このロイジャイデッキは火力が出ないです。
通常であればトリトンで凌ぐデッキなのですが、ゴースト進化が強く、ミニぺ近く火力が出ます。
そのため、敵の大型系にも勝てるのが強みと、高回転なので枯渇系とも戦えるのが強みです。
ただインフェルノタワーが弱点なので、ケツロイからの2周目、またロリババ、ゴーストでインフェ突破ができるかが重要です。
エレジャイデッキ
こちらはラヴァやインフェルノタワーには強いです。
何よりベビドラ進化がぶっ壊れです。
ベビドラ弱体化のため2回で進化になったとしても、ベビドラ進化+エレジャイが強いです。
ボウラー入りなので防衛力が高いのですが、ペッカ系に弱い弱点がありました。
しかし、ゴブリンの小屋が防衛力が高いので、高火力系にも勝てます。
ただ、高回転建物デッキには弱いので、形を組むこと、許容することのバランスが大事かなと思います。バルキリー進化の防衛力が高いのも魅力です。
巨スケロイホグ
3年前ぐらいに流行ったデッキです。
ただゴースト進化の火力がエグいので、今回のデッキではかなり強いです。
また、スケルトン部隊進化がいるため、小物に弱いデッキ、ブラスタータワーなども簡単に勝てます。
敵のユニット群は巨スケで回収するのが強いです。
例えば、ロイホグを出して敵が防衛、それを巨スケで回収などがわかりやすいです(敵が形を組むときも同様)。
またザッピーもあるため、防衛力も高く、尚且つマザネクもいるため小物にも強い編成です。
ただ、敵のゴレなどの大型系で、後衛のライドラやベビドラを止めるのが大変なのが弱点でしょうか。
形を組ませないか、うまく巨スケ爆破を当て、その後うまく処理できる必要があります。
ディガポイ
こちらもゴーストが強すぎるデッキです。
ゴーストの火力があり防衛しやすいこと、さらにWBの防衛力も高く、非常に強力です。
使いやすさもあり、初心者の人も、昔のディガポイよりは使いやすくなっています。
基本的にはディガーをタワーに飛ばし、小物の防衛ユニットをポイズンで処理が基本です。
そのため、敵はタンク系のナイトなどでディガーを拾う必要があるのですが、それをゴーストやWB逆サイドなどで阻止するのが基本です。
だから、敵にタンクユニットを別のところで使わせ、ディガー+ポイズンをタワーに如何に打ち込めるかが重要です。
もちろん敵が無視して形を組む場合も、ポイズン防衛+小屋で守り切るのも大切。
このバランス感覚があれば勝てるでしょう。
ゴレデッキ
最後のおすすめがこちらです。
めちゃくちゃ強いゴレです。
結構使いましたが、一度だけしかまだ負けていません。
しかも負けたのはクロスボウデッキでした・・・
とにかく強いのがゴーレム周りのユニットです。
ゴルナイ、ザッピー、ゴースト進化など防衛力が強い。
大事なのはゴーレムを安易に切らないこと。
ゴーレムを使っていいのは、相手の攻めが切れた時、確実に形を組める時、進化ライドラと進化ゴーストが回っている時、エリアドが多い時などです。
初心者がやりがちなのが、ゴーレムで形を組むことですが、一番大事なのが相手の形を切ってからです。
例えば、相手がホグライダーを使って防衛した後は、4枚回さないとホグが来ません。
つまりホグを防衛した後はゴーレムチャンスです。相手が無理にホグ2周目を回しても、例えばローリングバーバアリアンだけで許容してもいいですし、時間が余裕なら無視でもいいでしょう。
そのようなバランス感覚が大事です。
もっと言っておくと、トルネードを防衛に使うと、進化ライドラ+トルネが使えなくなるので、どこで許容するかなどの判断も加味してください。
それができれば非常に強いです。
ゴーレムですが、エリポンの形やライトニングなど、色々あるので、自分に合うやつを試してみるのもいいでしょう。
以上、 20勝チャレンジにおすすめなデッキを紹介しました。
ご活用ください。










コメントを残す