みなさんこんばんは。
今回は、シーズン27後半から使用率が急増した、ムートロイホグデッキ(私が仮に名称しました)を紹介したいと思います。
筆者は2021年1月から始めたので、まだ9ヶ月ほどしかプレイしていない初心者プレイヤーです。
タワーレベル12、トロフィーは6300ぐらいの実力のプレイヤーが記事を書いています。
目次
ムートロイホグデッキ
今回紹介するムートロイホグデッキはこちらです。

特徴は、小型デッキにも大型デッキにも対抗できるデッキになっています。
大型デッキには、60式ムートとゴブリンの檻が活躍します。
敵の大型ユニットをゴブリンの檻で足止めして、威力の高いムートが敵を削り切ります。またムートはシールドが破られると大砲になるため、相手の大型デッキを足止めしやすいです。
一方、小型デッキに対しては、マザーネクロマンサーとスケルトンドラゴンが活躍します。
小型ユニットに対してはマザネクが活躍しますし、スケルトンドラゴンが空中から味方ユニットを援護します。複数の小型ユニットにも対抗しやすいです。
スケルトンも採用されており、高回転風にカードを回すこともできます。
スペルはローリングウッドとファイアーボールです。どちらも汎用性が高いスペルなので、どのデッキでも刺さりやすい構成です。特にウッドはロイホグと相性が良いです。
戦い方
基本的には2種類かなと思います。
こちらからロイホグを出して、相手がユニットで防衛してきたらそれをムートで倒し、そのままカウンターに繋げる戦法。
もう一つは、ムートを後方から出し、その後ろにスケドラやマザネクを加え、相手を圧迫する戦法です。
どちらも単純な戦法なので、初心者の人にも扱いやすいと思います。
私の印象では、中型デッキと相性が良いと思います。
得意デッキ
- 迫撃砲デッキ
- クロスボウデッキ
- ペッカ攻城デッキ
- ロイヤルジャイアントデッキ
- エレジャイデッキ
- ホグライダーデッキ
迫撃砲デッキ

迫撃砲デッキと相性が良いと思います。
まず、ムートが迫撃砲と相性が良いです。迫撃砲の攻撃を受けつつ、迫撃砲を攻撃できるため、相手の迫撃砲を止める抑止力になります。
また、ロイホグも迫撃砲に対して相性が良いと思います。迫撃砲を突破できる攻撃力もあり、相手が迫撃砲を攻撃に使いにくくなります。
小物ユニットもマザーネクロやスケルトンドラゴンで処理しやすいため、迫撃砲デッキとは相性が良いと考えています。
序盤で攻め急がずに、2倍タイムを待ってから攻撃を意識すれば負けないはずです。
クロスボウデッキ

クロスボウデッキとの相性も良いです。
迫撃砲と理由はほぼ同じですが、クロスボウを受けつつ遠距離からムートで攻撃できること、クロスボウとテスラをロイホグで突破しやすいことです。
クロスボウとテスラをまとめて出されてもファイボでまとめて処理できますし、ウッドでもダメージを狙えます。
ペッカ攻城デッキ

ペッカ攻城とも相性が良いと思います。
ペッカに対してはムートの相性が良いです。近づかれたら、スケルトンでムートを延命できます。攻城バーバリアンに対してはゴブ檻で阻止できます。
注意点は怒涛の攻めです。ペッカを筆頭に、ユーノ、ゴーストで左右に振り、攻城バーバリアンを出されると突破されることがあります。
そういう場合は、ユーノ、ゴーストをゴブ檻で抑え、攻城バーバリアンをウッドで抑えるなど、臨機応変に戦う必要があります。
ムートをタワー前に出すと、マジックアーチャーで射抜かれることがあるので、出す場所には注意しましょう。緊急時はファイボも使います。
ロイヤルジャイアントデッキ
ロイジャイデッキにも相性が良いと思います。
ロイジャイはゴブリンの檻で押さえ込んだりムートで遠距離からダメージを与えれば、ノーダメージで抑えられます。
トリトンもスケルトンでカバーしたり、ロイホグを飛ばすことで撹乱もでき相性は良いです。敵のマザネクもファイボで飛ばせるため、ユニット、スペルを通して相性は良いと思います。
注意点は、敵のマザネクやトリトンの受けです。マザネクにスケルトンを豚に変えられると形勢は怪しくなります。リベンジゴブリンも敵のトリトンに持っていかれると、ロイジャイでタワーダメージが入りやすくなります。
そういった点に気をつければ勝てるデッキです。こちらから攻めすぎないように注意しましょう。
エレジャイデッキ

エレジャイデッキも相性が良いです。
ゴブリンの檻でエレジャイを抑えることができたり、遠距離からリフレクトダメージを受けずにムートで攻撃もできます。また、ムートのシールドが破壊されるとその場で大砲になるので、よりエレジャイの攻撃を押さえ込みやすいです。
ホグライダーデッキ

ホグデッキも相性が良いと思います。
ホグに対してリベンジゴブリンがとにかく強いです。きちんとした場所におければ、ホグをノーダメージで抑えることができます。
敵のホグを抑えたら、ロイホグでカウンターを狙えば少しずつダメージを稼げます。ゴブリンの檻があるので相性は良いと思います。
苦手デッキ
- メガナイトラムデッキ
- ゴーレムデッキ
- ラヴァハウンドデッキ
- 小屋小屋デッキ
- エリクサーゴーレムデッキ
メガナイトラムデッキ

メガナイトラムデッキは苦手に感じます。
こちらのデッキは、タンクがムートしかいません。リベンジゴブリンもいますが、どちらかといえばHPは低めなので、タンクには成り得ません。
敵がメガナイトを盾に攻撃してくると、ムートが突破されそのままタワーまで侵攻されることもあります。メガナイトにゴブ檻を使ってしまうと、ラムが止まらなくなります(ウッドで突撃は抑えられます)。
また、ロイホグとメガナイトの相性も悪いです。こちらがロイホグを片側に出してしまうと、メガナイトで回収されてしまいます。基本、ロイホグは分割して使用しましょう。メガナイトはスケドラなどをうまく使い早めに処理する必要があります。
ゴーレムデッキ

ゴーレムデッキも苦手に感じます。
エレジャイはHPが低いので比較的早めに倒せますが、ゴーレムはHPが高く処理がしにくいです。
また、後衛のベビードラゴンやライトニングドラゴンが倒しにくいです。こちらの対空は、スケドラとマザネクしかいないため、敵の空中ユニットに活躍されてしまいがちです。
ラヴァハウンドデッキ

ラヴァデッキも苦手です。
ゴーレムデッキと同様に、対空がマザーとスケドラしかいないため、敵の空中ユニットに活躍されがちです。こちらがロイホグ、ムートで攻撃しても、それより安いコストで守られるとジリ貧です。
小屋小屋デッキ

小屋小屋デッキも苦手に感じます。
こちらのデッキは突破力のあるユニットが、ムートしかいません。相手が小屋を立てるごとにこちらが不利になるため、試合終盤に大きな差があることもしばしばです。
こちらがムート、ロイホグで突破しようとしても、ファイボやエリババなどで守られると、逆にカウンターを受けます。
小屋小屋デッキが出たら、諦めるしかないと思います。今まで、このデッキで小屋小屋デッキに勝ったことはありません。
エリクサーゴーレムデッキ

エリゴレデッキも苦手です。
理由は、ゴーレムデッキと同様、敵の後衛ユニットに活躍されてしまうからです。
エリゴレデッキが相手だったら、小屋小屋デッキ同様諦めるしかないと思います。
相性がまあまあなデッキ
- 枯渇デッキ
- WBデッキ
- エアバルーンデッキ
- みなしんデッキ
- スパーキーデッキ
枯渇デッキ

枯渇デッキは相性はまあまあだと思います。
こちらのデッキもそこそこ高回転に回せるので、ある程度バレルの直撃は防げます。
ムート+ロイホグの組み合わせは、相手のテスラでは守りにくいでしょう。ファイボもないため、片側にロイホグを出しても突破しやすいです。
ただ、攻撃に夢中になると、相手のバレルが刺さりやすくなるため注意が必要です。
WBデッキ

WBデッキもまあまあな相性だと思います。
WBはゴブ檻で防いだり、ウッドで対抗できます。枯渇と同様に、こちらのデッキにもスケルトンがあり、そこそこ回転を高められるのでそこまで相性は悪くないと思います。
きちんと敵のディガー+小物から守ったり、WBの直撃がなければ、勝てることも多いと思います。
エアバルーンデッキ
バルーンデッキも、そこそこの相性だと思います。
こちらはスケルトンドラゴンを採用しているため、メガガーゴイルと同様にバルーンを防ぐことができます。ファイボ、マザーもあるため、相手がフリーズを使っても、カバーする手段は多いです。
こちらの主力のロイホグは、相手のボウラーに守られたり、トルネードでキング起動されることもあります。
時たまくる、ランバージャック+バルーンの攻撃や、後ろからボウラーでじっくり攻撃されると攻撃が通ることもあり、相性は五分五分だと思っています。
みなしんデッキ

みなしんデッキに対しても、相性はまあまあだと思います。
見習い親衛隊やザッピーなどは、ムートで受けることができますし、ホバリング砲はスケルトンドラゴンやファイボで対抗できます。
お互いにロイホグをゴブ檻で受けることができ、相性は悪く無いと思います。
スパーキーデッキ

スパーキーデッキとの相性もそこそこだと思います。
まずスパーキーに対しては、スケルトン、ムートで受けることができます。また、空中ユニットのスケドラがいるため、逆サイドを攻撃した際など、安心してスパーキーを処理可能です。
しかし、ミニペッカやメガガーゴイルなど威力の高いユニットがいるため、受け方を間違えると負けてしまうこともあると思います。そのため相性はまあまあだと考えています。
今回は、シーズン27終盤で急速に人気になったムートロイホグを紹介しました。
ムートの攻撃力、マザネクの小物に対する防衛力など、クセになるデッキです。
みなさんもぜひ使ってみてください。
コメントを残す