みなさんこんばんは。
今回はボイド解放チャレンジにおすすめなデッキを紹介したいと思います。
クラロワ ボイド解放チャレンジにおすすめなデッキ
ボイド解放チャレンジが始まりました。

どのようなゲームモードかと言いますと、新しく実装された新スペルのボイドを必ず使うゲームモードです。
ボイドは、高火力のスペルで、敵のユニットが少ないほど威力が上がります。
そのため、複数ユニットに対しては弱いので、使い所が難しいスペルですが、火力を活かせるとかなり有利に戦いを進められます。
それではボイド解放チャレンジにおすすめなデッキを紹介します。
ジャイダクネデッキ

昨シーズン最後に使われていたジャイデッキです。
とにかく、ダクネが強いです。
特にコウモリがダクネをカバーするため、ボイドの威力を下げるのが強いです。
ジャイとも相性が良く、ジャイアントの後ろにダクネをつけるだけで、かなり有利になります。
ポイズンがなければ、かなり簡単に勝てることも多いです。
ラヴァバルーンデッキ

ラヴァバルーンもかなり優秀です。
ボイドは、単体に対して強いのですが、バルーンはラヴァと近いため、ボイドの直撃を受けにくいです。
また、対空ユニットは単体ユニットが強力なため、マスケット銃士などもボイドで飛ばしやすいのが強みです。
ラヴァデッキとボイドはかなり相性が良いかと思います。
ドリルデッキ

昨シーズン初期に流行りました。
ボンバーがかなりドリルと相性が良いのですが、火力が不足しがちです。
それをボイドが補ってくれます。
高回転であり、火力も出るため、ボイドと相性が良いです。
矢の雨もあるため、小物系にも強いのが良いです。
ペッカ攻城デッキ

ペッカとボイドが組み合わさったデッキです。
ペッカに対して受けが強いのが、リトプリやマスケット銃士などの遠距離系のユニットです。
それらのユニットをボイドで飛ばしやすいので、戦いやすいです。
もちろん、攻城受けの建物もボイドで飛ばしやすいので、その点も戦いやすいです。
しかし、ゴブリンギャングなどの小物は厳しいので、マジックアーチャーの使い方が重要なデッキでもあります。
今回はボイド解放チャレンジのおすすめデッキを紹介しました。
ぜひ使ってみて下さい。
コメントを残す