みなさんこんばんは。
今回は初心者が何日で世界一になれるかということで、675日目の現状を紹介します。
実はみなさんお気づきかもしれませんが、タイトルが変わりました。
以前は、クラロワ初心者が何日で天界(トロ8000)にいけるかというタイトルでしたが、念願だった天界に行くことができたためタイトルを変えました。今回からは世界一になるまでどのぐらいかかるのが記録していきたいと思います。
私は2021年1月1日からクラロワを始めました。今日が2022年11月7日で、プレイ日数675日になります。
なお、課金はそこそこの課金でプレイしております。前回から追加の課金はありません。
クラロワパスだけです。
毎月クラロワパスを購入し(23ヶ月分14,220円)、さらに12,000円で14,000エメラルドを購入しました。
他に、ブラックフライデーとクリスマスセールで課金した分があります。
現在の総合課金額は、54,140円です。
目次
- 1 675日目
- 2 まとめ
- 2.1 クラロワ 初心者が何日で天界(トロ8000)にいけるか646日目
- 2.2 クラロワ 初心者が何日で天界(トロ8000)にいけるか625日目
- 2.3 クラロワ 初心者が何日で天界(トロ8000)にいけるか580日目
- 2.4 クラロワ 初心者が何日で天界(トロ8000)にいけるか557日目
- 2.5 クラロワ 初心者が何日で天界(トロ8000)にいけるか487日目
- 2.6 クラロワ 初心者が何日で天界(トロ8000)にいけるか458日目
- 2.7 クラロワ 初心者が何日で天界(トロ8000)にいけるか434日目
- 2.8 403日目
- 2.9 375日目
- 2.10 343日目
- 2.11 304日目
- 2.12 277日目
- 2.13 255日目
675日目
みなさんが気になるであろうタワー、ユニットレベルの紹介です。
タワーレベル
タワーレベルですが、レベル14です。レベル14になるまでだいたい一年ほどかかりました。
ユニットレベル
ユニットですが、14レベルのユニットが65体、13レベルのユニットが5体、12レベルが3体、11レベルが6体、10レベルが10体、9レベルが19体です。

シーズン33より、新しいタスクシステムが実装されました。
各ユニットに課せられたタスクをこなすと、カードやゴールドがもらえます。
これにより、今まで以上にユニットを育てやすくなりました。
次に前のシーズン40で使っていたデッキを紹介します。
ロイジャイスケキンデッキです。

これがめちゃくちゃ強いです。
正直、新しく実装されたフェニックスやモンクが強いのでそちらを使いたいのですが、レベルが足りないので使えませんでした。
11レベルのフェニックス、モンクデッキで14レベルの敵に挑みましたが、流石に一回も勝てませんでした。
しかし、ロイジャイスケキンデッキはめちゃくちゃ強いです。
フェニックスやモンクに対しても、まあまあの勝率です。
あの異常な強さのフェニックスなどに対抗できるので、悪くないデッキだと思っています。
もちろんこちらのデッキで、天界まで行くことができました。
トロフィー
次にトロフィーの紹介です。
みなさんが気になるのがトロフィーだと思います。
前回はシーズン途中で、世界ランカーとして8000位近くまで行けました。
しかし、システムの改良でリーグが分かれたため、シーズン40では最終的には6700付近でフィニッシュしました。
今後は7500を目指していきたいと思います。

シーズン序盤では、世界ランカーになれていたので、システムが変わらなければもうちょっといけたかもしれません。

リーグ
今回から新しい項目を増やしました。
というのも、シーズン40半ばからリーグとトロフィーに分かれました。
シーズン40では、無事に天界で終えることができました。
9670位というランクでしたが、世界ランカーになれたのでよしとしましょう。

勝率
次に勝率の紹介です。
前々々々々回のシーズン34では、勝ち数が6508、負け数が4463でした(勝率59.320%)。
前々々回のシーズン36では、勝ちが6722、負けが4554でした(勝率59,613%)。
前々回のシーズン37では、勝ち数が6763、負けが4567でした(勝率59.691%)。
前回のシーズン38では、勝ち数7067、負けが4766でした(勝率59.723%)。
シーズン39は、勝ち数7273、負けが4940でした(勝率59.551)。
シーズン40では、勝ち数7484、負けが5088でした(勝率59.529)

計算すると、勝った数が250です。
まずまずプレイできました。
また、サブ垢を2つ持っているのですが、そちらでもそこそこプレイしているので、結構プレイできたと思います。
プレイ時間
最後にプレイ時間です。
APIでは、プレイ時間も見えます。
以下シーズン34です。

以下が、シーズン36です。

以下シーズン37です。

以下が、シーズン38です。

以下がシーズン39です。

以下シーズン40です。

20時間近くプレイできたので、まあまあだと思います。
まずはプレイ時間の確保が重要だと思っています。
まとめ
現在プレイ675日目ですが、以下のような状況です。
- タワーレベル14、チャンピオン4体が14レベル
- 14レベルのユニット65体
- 今までの最高世界ランクは9600位
- 総課金額54,140円
そこそこ課金だと大体このぐらいまでは行けると思います。
新しくクラロワを始めた人は参考にしてみてください。
以下、今までの記録です。
クラロワ 初心者が何日で天界(トロ8000)にいけるか646日目
クラロワ 初心者が何日で天界(トロ8000)にいけるか625日目
クラロワ 初心者が何日で天界(トロ8000)にいけるか580日目
クラロワ 初心者が何日で天界(トロ8000)にいけるか557日目
クラロワ 初心者が何日で天界(トロ8000)にいけるか487日目
クラロワ 初心者が何日で天界(トロ8000)にいけるか458日目
クラロワ 初心者が何日で天界(トロ8000)にいけるか434日目
403日目
375日目
343日目
304日目
277日目
255日目
コメントを残す