クラロワ限界突破カオスチャレンジ(8枚限界突破)におすすめなデッキを紹介

みなさんこんばんは。

 

今回はクラロワ 限界突破カオスチャレンジにおすすめなデッキを紹介したいと思います。



クラロワ 限界突破カオスチャレンジにおすすめなデッキ

限界突破カオスチャレンジ(8枚限界突破)が始まりました。

 

どのようなゲームモードかと言いますと、限界突破カードを8枚使えるゲームモードです。

以前も4回のモードがありましたが、今回は8枚です。

正直、今の限界突破2枚が一番面白いので、8枚は多すぎですが、チャレンジとしてはありかもしれません。

 

8枚使えるので、強い順に限界突破カードを入れるのが早いかもしれません。

もちろん組み合わせも大事になっています。

特に、まだまだ進化スペルが少ないので、あえて矢の雨やファイボなどを入れるのも重要となっています(進化ロケ砲などを処理できるため)。

 

それでは、限界突破カオスチャレンジにおすすめなデッキを紹介します。

 

ゴブジャイランバー型デッキ

とにかく強い要素を入れています。

ランバー進化は1回で進化を回せるので、ぶっ壊れです。

次回弱体化で、2回回して進化になりますが、今回は1回進化なので、ランバーは強いです。

他にもゴブジャイやみなしん、メガナイトなど、1回で進化が回せるカードは当然強いです。

 

進化ペッカに対してもみなしんやアーチャーなどもいるので対応しやすいデッキです。

とりあえずこれを使っておけばいいかと思います。

矢の雨は、進化雪玉とかザップにすると、ロケ砲などが飛ばないで、矢の雨が安定です。

 

 

枯渇デッキ

枯渇ですが、やはり元のデッキパワーがあり、強いです。

バルキリーのWBバレルデッキが元になっています。

このデッキは元々スペルがないので、どうしても弱い進化スペル(実装数が少ないため)を入れない構成です。

 

ただ、やはりゴブリンギャングやプリンセスが唯一無二のカードなので入れてあります。

小物系の進化カードが正直アーチャーぐらいしかいないので、アーチャーよりもゴブギャンを入れた方がプリンスなどにも対抗できます。

もちろん強いのですが、最初のランバーゴブジャイデッキの方が強いです。

ですが、練習にもなるデッキではあります。

 

 

進化枯渇デッキ

こちらは無理やり全ての進化カードで統一しました。

正直、先ほどのデッキの方が万能な印象を受けます。

 

ただ、どうしても進化を使いたい、初心者だからプレイスキルがなくて、進化で補いたい人はこちらもおすすめです。

ただし、冒頭で紹介したゴブジャイランバーデッキの、ダガーガールタワーなどが敵だと、タンクがバルキリーしかいないので、かなり大変です。

 

その場合は、おとなしくゴブジャイデッキを使うのがいいでしょう。

 

 

 

今回は進化8枚チャレンジにおすすめなデッキを紹介しました。

1番最初に紹介したデッキを使っておけばいいので、とにかく素早くチャレンジを消化しましょう。



    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    ABOUTこの記事をかいた人

    趣味でブログを書いています。ゲームが好きなので、ゲーム中心に記事を書いていきたいと思います。目標としては、よりゲームが幅広い世代に普及し、e-スポーツ振興に貢献することです。現在はクラッシュロワイヤルというゲームで世界を目指しています。