クラロワ 超クラロワダッシュチャレンジにおすすめなデッキを紹介

みなさんこんばんは。

 

今回はクラロワ 超クラロワダッシュチャレンジにおすすめなデッキを紹介したいと思います。



クラロワ 超クラロワダッシュチャレンジにおすすめなデッキ

超クラロワダッシュチャレンジが始まりました。

 

どのようなゲームモードかと言いますと、アメフトと一緒で、相手陣地にタッチダウンを決めるルールです。

ただし、アメフトのようにボールはないので、ユニットの体が敵陣のエンドゾーンまで行くと勝ちです。

また、3本先取で勝利となっています。

 

このゲームモードですが、建物に向かうユニットが必須です。

例えばホグライダーや、ロイヤルホグなど、そういったユニットがないと勝つのは厳しいです(みなしんなどのごり押し戦術もあり)。

 

また、その対策で建物は必須です。

さらにクエイクなどで突破されることを踏まえると、場合によっては2つ以上の施設が必要の場合も多いです。

 

さらにコウモリなどの数が多くユニットが多く、早いユニットが強いです。

それらを踏まえて、デッキを選ぶ必要があります。

 

それでは、超クラロワダッシュチャレンジにおすすめなデッキを紹介します。

 

ホグホグデッキ

とにかく攻めるデッキです。

超クラロワダッシュチャレンジですが、攻めた方が有利です。

 

というのも回転で押せるデッキは、必ず相手が間に合わなくなるからです。

このデッキは、先に攻めて相手の2周目施設が間に合わないことを狙うデッキになります。

 

ただし、相手がみなしんなどの数で押してくるデッキだと、しんどいことも多いです。

試合を早く終わらせたい人向けのデッキです。

 

ユニット押しデッキ

こちらのデッキは先ほどのホグは残しつつ、ユニット量を増やしていきます。

相手にうまく攻められるとしんどいですが、何よりもコウモリが優秀です。

 

コウモリは素早く、尚且つ対空ユニットが少ないこのモードで優秀です。

ネクロで形を組めれば勝てます。

 

スケルトン部隊で防衛する際は、敵のスペルに要注意です。

 

みなしんデッキ

こちらはみなしんを進化させて走らせるデッキです。

ボムタワーと大砲、ザッピーがあるので、ホグホグデッキの猛攻にも耐えやすいでしょう。

 

敵に、ゴブリンギャング、盾の戦士、スケルトン部隊などがいるデッキだとしんどいです。

ユニットでゴリ押ししたい人にはおすすめです。

 

 

今回は超クラロワダッシュチャレンジにおすすめなデッキを紹介しました。

ぜひ活用してみて下さい。



    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

    ABOUTこの記事をかいた人

    趣味でブログを書いています。ゲームが好きなので、ゲーム中心に記事を書いていきたいと思います。目標としては、よりゲームが幅広い世代に普及し、e-スポーツ振興に貢献することです。現在はクラッシュロワイヤルというゲームで世界を目指しています。