みなさんこんばんは。
今回はコールオブデューティーブラックオプスコールドウォーの初心者の人にオススメなフィールドアップグレードのフィールドマイクを紹介したいと思います。
フィールドマイク
初心者の人のフィールドアップグレードとしてフィールドマイクが非常にオススメです。
フィールドマイクですが、敵の足音を感知してミニマップ上に赤点として表示できるマイクを設置することができます。
フィールドマイクの範囲内で敵が走っている場合にリアルタイムで敵の位置を特定することができ、立ち回りの参考にすることができます。
フィールドマイクのメリット
- 敵の足音を赤点で表示し、敵が来る方向がわかり簡単にキルできる
- 高さの制限はないため、立体的なマップでは強い
特に立体方向への制限がないため、多層式の建物では本当に強いです。
ARMADA(アルマダ)のような階層が多いマップでは非常に役立ちます。
フィールドマイク注意点
- アンチパークのニンジャでフィールドマイクで感知不可
- フィールドマイクの範囲内でも、敵がエイムを置いて動かないと感知不可
- 見つかりやすい場所、リーサルが飛んでくる場所は簡単に破壊
- フィールドマイクのノイズが聞こえ音で位置がバレる
フィールドマイクを置いて過信していると、敵がじっとしてマップ上に映らないこともあります。そのため、フィールドマイクだからと言って過信すると痛い目をみます。
また、目立つ場所や滞留する場所に置くと、リーサルなどですぐに破壊されます。また、マイクのノイズがするので、カルテルの木の近くに隠しても音でバレることがあります。
フィールドマイク使い方
- 敵に壊されにくい場所に設置する(行きにくい場所に設置)
- 味方の勢力圏では破壊されにくい
- 敵陣で使うとキルが稼げる(破壊されやすい)
敵に破壊されにくい場所に設置しましょう。ARMADAのマップでは、海近くの場所に置くと破壊するのが面倒なので長持ちします。

ドミネーションなどでは、自リス側にフィールドマイクを置くと破壊されにくくなります。敵の裏どり対策にもなるので、安定して使うにはオススメです。しかし、大量キルを稼ぐのは難しいです。
ドミネーションの敵リス側に設置すると破壊されるリスクはありますが、キルは稼ぎやすいです。リスクをとるなら、積極的に敵陣にしかけましょう。
フィールドマイクですが、敵の足音が聞こえる状況だと非常に威力を発揮できるのでオススメです。
ただ、敵が全員ニンジャをつけているときなど全く意味をなさないため、フィールドマイクを装備していないカスタムも用意しておいた方が良いです。
コメントを残す